ヤミ金でのキャッシングは絶対ダメ!危険な業者の簡単な見分け方5選
こんにちは、クラポ札幌本店の今井です。
お金を借りたい時でも絶対にNGなのが「ヤミ金」からのキャッシング…
消費者金融と違って、ヤミ金は法律を守らず運営しているので、
「法外の高金利」
「脅迫的な取り立て」
「詐欺まがいの手口でお金を取られる」
などの被害に合う可能性があります。
今回は
・ヤミ金と消費者金融の違い
・ヤミ金の見分け方
・ヤミ金でお金を借りたらどうなるか
について、詳しく解説していきます。
最後まで読めば、ヤミ金の見分け方を知ることができて、キャッシングを安心して利用することができます。
ヤミ金とは?
ヤミ金は、違法行為を行う金融業者を指します。
具体的には、キャッシングやカードローンを取り扱っている業者が守らなければならない法律(賃金業法、出資法)を無視して、
✓ 高金利でのキャッシング
✓ 脅迫めいた執拗な取り立て
✓ 総量規制を超えた貸付
✓ お金を騙し取る詐欺
などを行っています。
また、賃金業を営むためには、必ず「国(財務局)」か「都道府県」の登録を受けなければなりません。
登録を受けずに運営している貸金業者が「ヤミ金」になります。
ヤミ金と消費者金融の違い
ヤミ金と違い消費者金融は、賃金業者として登録を受け、法律を遵守し、健全に運営されています。
「街金」「サラ金」と呼ばれることもあるので、ヤミ金と言葉が似ていて混同されることもありますが、安心して利用することができます。
貸金業法では
⑴ 総量規制(借り過ぎ・貸し過ぎの防止)
・ 借入残高が年収の3分の1を超える場合、新規の借入ができなくなります。
・ 借入の際に、基本的に「年収を証明する書類」が必要になります。
⑵ 上限金利(利息制限法・出資法)
・ 法律上の上限金利は、借入額に応じて15.0%~20.0%となっています。
⑶ 貸金業者に対する規制の強化
・ 法令遵守の助言・指導を行う国家資格のある者(貸金業取扱主任者)を営業所に置く。
など、利用者を守るためにさまざまな規制が定められています。
「ヤミ金」と「消費者金融」を見分ける大切なポイントは
✓ 賃金業者として登録されているか?
✓ 総量規制の範囲内で融資しているか?
✓ 上限金利は、利息制限法の範囲内か?
などです。
これらを無視して「お金を貸します!」と言うような貸金業者は、ヤミ金です。
ヤミ金の見分け方5選!簡単な調べ方と見極めポイント
ここでは、ヤミ金と消費者金融の見分け方を解説します。
少しでも「怪しい!」と思ったら、まずは調べるようにしましょう。
金融庁の登録貸金業者情報検索サービスで検索
登録されている賃金業者か否かは必ず調べましょう。
調べ方は簡単です!
登録貸金業者情報検索サービスがあり、以下のURLから登録されている賃金業者を検索することができます。
□ 登録番号
□ 所在地
□ 照合・名称
□ 電話番号
など、必ず2つ以上を入力して、検索結果に表示されない場合は注意が必要です。
https://clearing.fsa.go.jp/kashikin/index.php
登録を受けることは法律で義務付けられています。
確認できない場合は、絶対に利用しないようにしてください!
インターネットで検索する
インターネットで、貸金業者の名前を検索してみましょう。
なかには、金融庁や各都道府県のホームページで違法な金融業者として公開されている場合もあります。
他にも、騙された方などから詐欺などの情報や、口コミが出てくることもあります。
ヤミ金業者は、大手金融業者の商号を無断で使用したり、あたかもグループ企業のような名称を使ったりすることもあるようです。
大手金融業者の公式ホームページ以外で、似たような「商号」「名称」が出てきても安心せずに、他の方法でも確認するようにしてください。
怪しい広告に注意する
ヤミ金は、
・ スポーツ新聞
・ 電柱
・ 電話ボックス
・ FAX
・ ダイレクトメール
などで、広告活動を行っています。
ヤミ金の多くが、「ブラックOK!」「必ず貸します!」「審査なしでOK!」などの断定的な言葉で広告しています。
貸金業は、断定的な言葉を広告で使うことは禁止されているので、このような言葉を使っている業者はヤミ金です!
「必ずお金を借りることできる」
というような甘い言葉に騙されてはいけません!
貸金業者は、貸金業法を順守しているので、審査は必ず行います。
必ず融資が受けられるわけでもありません。
また、クレジットカードの現金化も禁止されています。
このような言葉で宣伝している業者は、絶対に利用しないようにしましょう。
金利を確認する
上限金利は、借入額に応じて年15~20%までと定められています。
上限金利を守っているかも、ヤミ金を見分けるポイントです。
「トイチ(10日で1割)」
「トサン(10日で3割)」
「ト ゴ(10日で5割)」
「トジュウ(10日で10割)」
など、ヤミ金は上限金利を大幅に上回る金利でお金を貸します。
上記のような金利でお金を借りた場合、あっという間に返済不能な金額まで利息が膨れ上がります…
広告で低金利をうたっていても、実際は違法な金利で貸し付けるヤミ金もいます。
広告だけで信用しないよう注意しましょう。
融資額を確認する
総量規制によって借入総額は「年収の3分の1まで」と定められています。※ 住宅ローンやマイカーローンなどは対象外
総量規制を超える貸付けを行っている業者はヤミ金です。
収入が無い場合は、キャッシングを利用することは難しくなります。
「失業中OK!」
「無職OK!」
などの言葉を使った広告にも注意しましょう。
ヤミ金でお金を借りると、どうなる?
広告や勧誘に騙されてヤミ金を利用した場合、どうなってしまうのでしょうか?
ヤミ金を利用することで
「人生が狂わされてしまった…」
「家族や友人、仕事を失ってしまった…」
など、これまで築き上げてきたものすべてを失う可能性もあります。
ヤミ金の悪質な取り立て
賃金業法では、「取立行為の規制」によって、さまざまな行為規制があります。
例えば…
・正当な理由なく、夜間(21時以降)や早朝(8時以前)に取り立てを行うこと
・正当な理由なく、勤務先など自宅以外の場所に連絡すること
・債務者以外の者(家族、知人など)に対して取り立てをすること
などの規制があります。
健全に運営される消費者金融などからは、悪質な取り立てを受けることはありません。
ヤミ金の場合はどうでしょう…
・ しつこい電話や脅迫
・ 家族や知人への嫌がらせの電話
・ 勤務先へ嫌がらせの電話
他にも…
・ 大声や暴言
・ 大人数で自宅へ押しかける
・ 家族や友人、勤務先まで及ぶ脅迫
など、悪質な取り立てをしてきます。
ヤミ金からの取り立てが続くと、「家族・知人」「勤務先」に多大な迷惑をかけ、人生を狂わされてしまうリスクがあるのです。
また、違法な取り立てをしないことを売りにする「ソフトヤミ金」を名乗る業者もあります。
違法な取り立てがないからといって、違法な金利でお金を取られることに変わりません。
「ソフト」の名前に騙されず、利用してはいけません!
違法な金利で返済できなくなる
ヤミ金の金利は考えられないほど暴利です。
お金を借りてしまうと、すぐに返済できない額まで利息が膨れ上がります。
例えば、10万円を「トゴ(10日で5割)」で借りた場合の返済額は
■ 10日で15万円
■ 20日で20万円
■ 30日で35万円
■ 1年で192.5万円
になります…
借りたのは10万円でも、1ヶ月で3.5倍、1年で20倍近くまで膨らんでしまいます。
取り返しのつかない金額になることがよくわかりますね…
まとめ|ヤミ金は絶対ダメ!冷静に見分けよう
ヤミ金の「特徴」「見分け方」「借りたらどうなるか?」についてまとめました。
ヤミ金を利用してしまうと、大切な物を失い、人生を狂わされる危険があります。
重要なことは、どんなにお金が必要であっても、絶対にヤミ金を利用しないことです。
「広告媒体」「宣伝文句」「貸付条件」に注意して、少しでも怪しいと思ったら、登録貸金業者情報検索サービスで検索してください。
キャッシングをするなら、健全に運営されている消費者金融を利用しましょう。

クラポ札幌本店 今井 秀彦

最新記事 by クラポ札幌本店 今井 秀彦 (全て見る)
- 在籍確認はバレる?!お金を借りる時、会社や家族にバレたくない方へ。 - 2022年12月17日
- 電動自転車の「メリット」「デメリット」を徹底解説!おすすめ電動自転車3選もご紹介 - 2022年4月5日
- 【レンタル会社直伝!】家具・家電のレンタルを利用する「メリット」「デメリット」について徹底解説します! - 2022年3月16日