プレステ5(PS5)、高すぎ?クレジットカードなしでも月額払いで手に入れたい!
プレステ5(PS5)って高すぎじゃないですか?
発売当初から価格がどんどん上がり、気軽に買えるゲーム機ではなくなりつつあります。(ソフトの値段もバカになりません…m)
この記事では、PS5本体の容量別本体価格や歴代プレステとの価格比較、そして人気ゲームソフトの値段をまとめました。
最後には、クレジットカードやローン(分割払い)が使えない方向けの新提案「Renkau」もご紹介します。
ぜひ、参考にしてください!(^o^)
PS5通常版本体の価格はいくら?ちょっと高すぎじゃ…
まず、現在のPS5本体の価格は現在、通常版が79,980円(税込)、デジタルエディション(ディスク非搭載版)が72,980円(税込)です。
通常版ですが、発売当初は54,978円(税込)でしたが、
- 2022年9月(最初の値上げ):60,478円
- 2023年11月:66,980円
- 2024年9月(現在):79,980円
と、実に2万5,000円の値上がりです。
ちなみに全世代のPS4は、2014年の発売当時の価格が約42,000円(税込)とPS5より格段にやすかったです。
かつて高すぎると話題になったPS3(20GBモデルは49,980円)の時代を遥かに上回る高さで、「プレステ5高すぎ!」と感じるのも無理はありません。
PS5 Pro(2TB)はさらに高い!
さらに2024年には「PS5 Pro」が発売されました。
※2024年以降は“スリム”が店頭の標準モデルで、旧「通常版(2020年発売)」は基本的に新品流通が終了しています。
PS5(スリム)とPS5 Proの違いは以下となります。
PS5(スリム)1TB | PS5 Pro 2TB | |
発売時期 | 2023年11月 | 2024年11月 |
内蔵SSD | 1TB | 2TB |
GPU/性能 | 従来PS5と同等(RDNA 2・10.3 TFLOPS) | CU数+67%、メモリ帯域+28%レンダリング最大+45%、強化レイトレーシング・AIアップスケール |
ディスクドライブ | 着脱式(同梱) or なし(Digital) | 同梱なし※別売ドライブを装着可 |
無線規格 | Wi-Fi 6 | Wi-Fi 7対応 |
本体サイズ | 従来比 -30 %(体積) | 高さは従来と同等、幅はスリムと同じ |
日本公式価格(税込) | ディスク:79,980 円Digital:72,980 円 | 119,980 円 |
とうとう、12万円です。笑
119,980円となると、なかなか手を出しにくいゲームになってしまいました…
「高すぎ…」と嘆くのも当然です。
人気ソフトの値段も高い!ゲーム購入にも出費が…
本体だけでなく、PS5用ゲームソフトの値段も見てみましょう。
最近の大作ゲームは 1本あたりだいたい6,000~8,000円前後 が相場です。
ゲームソフト名 | 2025年6月実売価格(税込) |
---|---|
ファイナルファンタジーXVI (FF16) | 約7,550円 |
Marvel’s Spider-Man 2 | 約5,200円 |
エルデンリング | 約7,750円 |
グランツーリスモ7 | 約7,670円 |
バイオハザード RE:4 | 約7,470円 |
ソフトを4~5本買えば簡単に 数万円の追加出費 となってしまいます。
「せっかく高い本体を買ってもソフト買うお金が…」なんてジレンマ、ゲーマーなら誰しも経験がありますよね。
プレステ5本体+ソフト数本となると 合計10万円超 も珍しくなく、お財布にはかなり厳しいです。「プレステ5欲しいけど高すぎて無理〜!」と嘆く人が多いのも納得です。
「高すぎるPS5」を手に入れる新提案:クレカなしでもOKの「Renkau」
それでも「やっぱりPS5で最新ゲームを遊びたい!」という方へ、ユニークな入手方法として 「Renkau(レンカウ)」 というサービスがあります。
クレジットカードやローンが使えない人でも利用できる可能性があり、分割レンタルで憧れのPS5をゲットできるんです。
Renkauの特徴をまとめます。
2年間のレンタル後に自分のものにできる
新品のPS5本体を2年契約でレンタルし、月々のレンタル料(基本23回払い)を支払います。
契約24か月目に「購入」を選択すれば、最後の1ヶ月分の支払いをもってそのPS5はあなたの物になる仕組みです。
長期レンタル後に そのまま自分のものになる のは嬉しいですよね。
支払いは翌月からでOK!
商品が届いた月は料金が発生しない フリーレント期間 になっており、実際の支払いは 翌月からスタートします。
手元に来たらすぐお金…ではなく、少し猶予があるので初月は安心です。
クレジットカード不要!
支払いは銀行振込などでOK。
つまりクレカが持てない人でも利用できます。
過去に金融事故(滞納歴)があってローンNGだった方でも「レンタル扱い」なので比較的審査に通りやすく、利用可能なケースが多いです。
ローンが組めない人の強い味方
他社でお金を借りられなくても、毎月決まったレンタル料を支払える見込みがあれば申し込み可能です。
「現金がない、カードもない…」そんな人でも新品のPS5を手に入れるチャンスがあります。
クレカ無しで分割購入するイメージに近く、毎月決まった額を払えるなら検討の価値ありです。
RenkauでPS5を利用すると月にいくら?
では肝心の料金は?
実際どのくらいの月額になるか気になりますよね。
PS5本体(ディスク搭載モデル)の場合、Renkauだと 月々5,400円程度のレンタル料で利用できます。
5千円ちょっとならアルバイト代やお小遣いの範囲でなんとか…と思える額でしょうか。
ただし当然ながら分割払いのため 支払総額は割高 になります。
仮に月5,358円×24回支払うと 約12万8,600円 になり、これは新品を現金購入した場合の定価(約7万9,980円)より大幅に高いです。
この点はデメリットとして押さえておきましょう。
また 契約から1年未満で解約すると違約金 が発生する点にも注意が必要です。
最低でも12回(1年間)は使わないとペナルティなく解約できない仕組みなので、「ちょっと試しに短期間レンタル」といった用途には向きません。
以上のことから、Renkauは 「クレジットカードもローンも無理だけど、毎月コツコツ払うなら何とかできる!」という人向け のサービスと言えます。
一方で、クレジットカードで普通に分割購入できる人や、ほんの短期間だけPS5を借りたい人にはおすすめしません。
そういった方は通常の販売店での購入や、ゲームレンタルサービスなど他の方法を検討したほうが総額も安く済むでしょう。
まとめ:高いけど欲しい!自分にあった方法でPS5を手に入れよう!
プレステ5、本当に高くなりましたよね…。
本体価格にソフト代と、ゲーマーにとっては悩ましい金額ですが、それでも最新ゲームが体験できる魅力は捨てがたいものです。「高すぎて無理!」と諦めていた方も、もらえるレンタル『Renkau』という選択肢があることはぜひ頭の片隅に入れておいてください。
【クレカ無しOK】【2年払いきりで自分の物に】というユニークな仕組みで、あなたのPS5デビューを後押ししてくれるかもしれません。
とはいえ、支払い計画は無理のないように慎重に!
Renkauを利用するにせよ、一括購入するにせよ、自分のお財布事情と相談しながら賢くプレステ5を手に入れてくださいね。
私たちも、「プレステ5高すぎ問題」に悩む皆さんが納得のいく方法でゲームを楽しめるよう応援しています ✨
curapo
最新記事 by curapo (全て見る)
- 多重債務中(借入4社以上)でも借りられる消費者金融はある?審査の裏事情も解説! - 2025年7月5日
- 任意整理中にキャッシングはできる?お金を借りられる消費者金融はある? - 2025年6月30日
- 中小消費者金融や街金でよく聞く「独自審査」とは?審査が甘いって本当? - 2025年6月29日