【初めての一人暮らし】通学に便利|札幌市の交通機関とその料金について
新生活を始める季節になってきました…受験生の子を持つ親にとってこの時期は、本人と同じくらい大変な時期ですよね!
合否発表が終われば、春からの新生活に向けた準備を急ピッチで進めなければいけません…大学への通学に便利な部屋を借りる予定の方も多いのではないでしょうか?
進学に限らず【親元を離れて暮らす】という選択をした子を持つ親にとっての大きな課題となってくるのが「お金」の問題ではないでしょうか?
「毎月どれくらいのお金が必要?」など、不安になりますよね…
今回は
✔ 札幌圏内で通学に便利なエリアの家賃相場
✔ 通学に使える交通機関とその料金
について説明します。
通学に便利|「中央区」「豊平区」「東区」「白石区」の家賃比較
お部屋を決めるときの条件として「目的地との近さ」というのは大事なポイントですよね!
一人暮らしを始めるのであれば、通学時間は短いにこしたことはないと思います。
専門学校だと約6割の学校が中央区に集中しています。
ちなみに前回、札幌市中央区の家賃相場は4.2万円という調査結果でしたが、今回は少し条件をつけてみました。
前回のブログは、こちら ⇒ 【初めての一人暮らし】初期費用を抑えるために、家賃の相場を知ろう!
・地下鉄駅徒歩7分以内のワンルーム
・バス・トイレ別、2階以上
・礼金なし
・築20年以内(※築5年以内を除く)
少し条件を付けるだけでこんなにも差が出るんですね…
前回調査したときは、白石区の最安物件が南郷7丁目駅が最寄りで3.6万円でしたので、中央区平均と比べるとその差は2.6万円にもなります。
「学校から離れたところに住むと通学が大変そう…」と考える方もいると思います。
つぎに、通学に使える公共交通機関について詳しく説明します。
札幌市営地下鉄を利用する場合|定期代
~地下鉄利用時の乗車時間~
▬ 東西線 ▬ 南北線 ▬ 東豊線
地下鉄なら、ほとんどの駅で隣接する駅までの乗車時間は2分です。
さっぽろ駅と大通駅は乗り換えが可能になっていますが、通学であれば乗り換えが無いほうが便利ですよね!
札幌中心部の専門学校に通う場合に学校の最寄り駅が大通駅と仮定して、学校の徒歩圏内に住むのか、少し離れた場所で通学に地下鉄を使うのかによって、毎月の生活費も大きく変わります。
(先に挙げた家賃の例だと月2.6万円の差なので年間約32万円、専門学校卒業までに63万円もの差が出てしまいます…)
各路線とも通勤・通学の時間帯は4~6分おき、日中の時間帯でも約10分おきに各駅を発車します。
よって乗り換えをしない場合、通学にかかる時間はおよそ30分前後です。
~地下鉄利用時の定期代~
地下鉄の区数は、乗車する発着駅間のキロ程によって区分されています。
通学に便利な 平岸駅(南北線)南郷7丁目駅(東西線)元町駅(東豊線)は、大通駅まで全て2区間なので、何ヶ月分購入するのかにもよりますが月の定期代が6,000円~です。
通常料金だと、片道250円なので、往復で1日500円になります。
ほぼ毎日通学する専門学生は、月に12日以上の利用になるので、通学定期は必須ですね!
(これが通勤定期になると倍ほどの金額になってしまうので、休日の多い月だと少し損をした気分になります…)
地下鉄の乗車区数は、札幌市交通局のHPから確認ができます。
通学定期を購入する際の確認事項
使用開始日の10日前から購入が可能です。
毎年、年度替わりの3月末~4月上旬は定期券販売所がとても混み合うので、要注意です!
通学定期券購入時には学生証原本が必要で、利用区間にバスを含む場合には、自宅住所が記載された学生証又は通学証明書が必要になります。
学生証が必要ということは…「入学式が終わるまで通学定期券を購入できないの?」
安心して下さい!学生証がまだない場合には、合格通知書又は入学許可証で仮発行してもらうことが可能です。
その場合は、その書類が送られてきた封筒や「住民票」「免許証」「健康保険証」「本人宛の郵便物」など、自宅住所の確認が必須となりますので、必ず持参しましょう。
また、定期券は現金購入のみとなりクレジットカードやICカード残高での購入はできないので、注意が必要です。
定期を購入しない場合
夏休みや冬休み、実習期間等で毎日通学しない時期は定期代がもったいなく感じますよね!
そんな時は、北海道の交通系ICカード“サピカ”がおすすめです。
札幌市営地下鉄と市電、札幌近郊のJRでしか利用ができないので、全国的に使用ができる「Suica」や「pasmo」を利用している方も多いと思いますが、札幌圏で電車に乗る際はサピカが断然お得です!
乗車料金の10%が自動的にポイント還元されるので、
実質210円→189円、250円→225円になります。
オートチャージも申込可能なので、クレジットカードのポイントを貯めることも可能です。
利用頻度が少ない月は定期券は買わずにサピカを利用して乗車料金10%OFFにするのがお得です。
■ 札幌市交通局ホームページはコチラ ☞ 市営交通/札幌市交通局 (city.sapporo.jp)
■ 地下鉄乗車料金のかんたん料金計算はコチラ ☞ 料金案内/札幌市交通局 (city.sapporo.jp)
JRを利用する場合|定期代
多くの大学が指定寮や下宿先の紹介を行っているので、そういった制度を利用すれば賃料を安く抑えことができます!
また、お部屋を決めるときに兄弟・姉妹とのルームシェアだったり、親類宅での間借りなど、様々な方法で札幌に住むことを検討されている方もいると思います。
今回は、札幌市内と札幌近郊の市ごとにJRで通学した場合の定期代も調べてみました。
● 江別市
最寄り駅 大麻駅:札幌学院大学・北翔大学・酪農学園大学
最寄り駅 野幌駅:北海道情報大学
● 岩見沢市
最寄り駅 岩見沢駅:北海道教育大学 岩見沢校・駒沢看護専門学校
● 恵庭市
最寄り駅 恵 庭駅:北海道文教大学
最寄り駅 恵み野駅:恵庭市内各種専門学校
● 北広島市
最寄り駅 北広島駅:星槎道都大学 北海道歯科技術専門学校
● 小樽市
最寄り駅 小樽駅:小樽商科大学
● 札幌市内
最寄り駅 手稲駅:北海道科学大学
最寄り駅 あいの里教育大前駅:北海道医療大学 あいの里キャンパス
最寄り駅 北海道医療大学前 :北海道医療大学 当別キャンパス
■ 北海道旅客鉄道株式会社ホームページはコチラ ☞ JR北海道- Hokkaido Railway Company
■ JR北海道の定期運賃検索はコチラ ☞ JR北海道 – 定期運賃検索 (jrhokkaido.co.jp)
まとめ
今回は札幌市内での地下鉄を利用した通学をメインに、地下鉄やJRでの通学について調べてみました!学校近くに住むがもちろん良いですが、気に入ったお部屋に出会えなかった場合は、進学する学校の最寄り駅沿線にある物件に目を向けてみるのも一つの方法だと思います。
居住エリアを変えることによって家賃相場がグンと下がるので、家賃を安く抑えたいと考えている方は通学定期代もセットで計算する事を忘れないようにしましょう!
毎月必ずかかる費用は少ない方が良いですよね!ぜひこちらのブログをご参考にして下さいね(^^)
次回は、家具・家電などの準備にかかる費用を調べたいと思ってます!
次回もお楽しみに!!
引越しにかかる初期費用を削減!クラポの「手ぶらで賃貸」
「運搬」「設置」「引上」全てコミコミで、家具・家電をレンタルできます!
詳しくは、コチラ ☞ https://curapo.com/rent/
クラポ札幌本店
最新記事 by クラポ札幌本店 (全て見る)
- 【法人向け】家具・家電レンタル| 外国人労働者(技能実習生)の寮や宿舎などにとても便利♪ - 2022年8月22日
- クラポから【動画配信】のお知らせ。 - 2022年8月5日
- 札幌市内へ進学・転勤で引越し予定の方必見!お部屋探しのポイント、家具・家電の揃え方についてもご紹介 - 2021年12月6日