【保存版】車検費用を分割払いできる3つのローンを徹底比較!
こんにちは、クラポ札幌本店の今井です!
「車検の分割払いを考えているけれど、初めてのことだからよくわからない…」
「車検の分割払いの手続きってめんどくさそうだな…」
そんな疑問をお持ちの方必見!
この記事では、車検の分割払いができる方法を ローン会社3社 を比較しながら、わかりやすく解説しました。
それぞれの「メリット」「デメリット」「契約までの流れ」をバッチリ理解しちゃいましょう!
車検を分割で支払う3つの方法
まず初めに車検費用を分割で支払うには、3つの方法があります。
□ クレジットカードで支払う
□ カーショップの自社ローンを組む
□ 信販会社のローンを組む
この3つのどれかで支払うことになります。
クレジットカード
✔ メリットは?
□ 支払手数料が安い
□ 凹みやキズetc…車検以外の修理費用もOK
□ 限度額内であれば、車検完了後に支払うだけでOK
□ 自分が気に入った整備工場で、車検を受けられる
□ 分割回数は自分で選択可能
✔ デメリットは?
□ クレジットカード持っていなければ支払いできない
□ 車検費用が限度額の範囲内でなければ支払いできない
□ 整備工場によっては、取り扱いできないクレジットカードがある
□ 整備工場によっては、法定費用はクレジットカードを使えない
カーショップでの自社ローン
✔ メリットは?
□ 自社工場を完備している
□ 見積の後に追加項目や部品交換etc…の追加料金が発生することはほぼない
□ 凹みやキズetc…車検以外の修理費用もOK
□ アフターメンテナンスも安心
✔ デメリットは?
□ カーショップ毎に審査基準が異なるので、ローンが組めない場合がある
□ クレジットカードより手数料が高い
□ 信販会社より少々手数料が高い
□ 事前にカーショップで審査を受ける必要がある
□ カーショップによっては、法定費用はローンを組めない
信販会社
✔ メリットは?
□ カーショップより審査が早い
□ 凹みやキズetc…車検以外の修理費用もOK
□ カーショップより手数料が安い
□ 長期の分割払いも可能
✔ デメリットは?
□ 信販会社毎に審査基準が異なるので、ローンが組めない場合がある
□ クレジットカードより手数料が高い
□ 事前に整備工場で審査を受ける必要がある
□ 整備工場によっては、法定費用はローンを組めない
ローン毎に少し違いがあるのがわかりますね!
特に気になるのは、法定費用ではないでしょうか?
☟ 法定費用は現金で支払いなのか?を知りたい方はこちら ☟
https://curapo.com/shaken-blog/2017_03_15/
分割払いの流れの比較|1番スムーズなのはどれなの?
クレジットカードと信販・カーショップでの契約を比較してみますね!
車検工場は、自分で選べます。
クレジットカードで支払う場合
注意しなければならないのが、カード利用額に余剰があるかを確認しておくことが必要です!
車検工場にクレジットカードでの支払いをお願いしていて、すべての整備を終えて、いざ支払いとなった時、「カードが切れない…」なんて話をよく耳にします。
利用枠が無ければ、現金を用意して支払うしか方法が無くなってしまいます…
信販・カーショップで支払う場合
まず見積で料金が確定します。
車検整備を開始する前に信販会社に申し込みをします。
追加料金が発生するのも想定した金額で申し込むことが多いです。
審査がOKの場合:整備を始めることになります。
審査がNGの場合:現金を用意するか車を返却してもらい、自社ローンがある他の整備工場を探すことになります。
※他社で自社ローンetc…の審査を受けても、またNGになる場合があります。
☟ ローンが通らない理由を詳しく知りたい方はこちら ☟
https://curapo.com/f-post/2020_10_28/
支払い方法の比較
口座引落しでの支払いが基本です。
お店によっては、振り込みでの返済方法もあります。
返済回数について
□ クレジットカード :ご自身で返済回数を指定できる(翌月一括・ボーナス一括・分割払い・リボ払い)
□ 大手カーショップ :12回~24回の分割支払い
□ 大手信販会社 : 3回~60回の分割支払い
返済金額
□ クレジットカード :ご自身で決めた返済回数で支払額が決まります
□ 大手カーショップ :1ヶ月3,000円以上の支払いになるように返済回数が設定されます
□ 大手信販会社 :1ヶ月3,000円~分割支払いが可能です
支払手数料(100,000円/24回の場合)
□ クレジットカード :12,300円程度
□ 大手カーショップ :21,600円程度
□ 大手信販会社 :16,137円程度
※あくまでおおよその金額となります。
手数料で比べると、クレジットカードが一番安いですね!
大手カーショップは少し高いように思います…
1番目に、クレジットカード
2番目は、信販会社
3番目が、カーショップ
といったところでしょうか…
限度額内で支払えるのであれば、クレジットカードでの支払いをお勧めします。
車検分割払いの比較|まとめ
□ クレジットカード
□ カーショップ
□ 信販会社
それぞれに「メリット」「デメリット」がありましたね!
契約方法や各ローンのメリット・デメリットをわかっていれば、いざローン契約するときに、どのローンを利用するか悩まずに済みます。
多少の手数料が掛かっても現金で一括よりは、毎月定額で安心して支払うのも良いでしょう!
「車検が近いけど、車検費用分のお金が無い!!」
なんて時は、車検の分割払いを考えてみても良いのでは無いでしょうか?
当社でも信販会社に加盟し、「分割車検」を取り扱っております。
法定費用・修理費用もすべて分割で支払できます。
☟ 毎月の返済額を減らして確実に支払いしたい方はこちら ☟
https://curapo.com/shaken/

クラポ札幌本店 今井 秀彦

最新記事 by クラポ札幌本店 今井 秀彦 (全て見る)
- 在籍確認はバレる?!お金を借りる時、会社や家族にバレたくない方へ。 - 2022年12月17日
- 電動自転車の「メリット」「デメリット」を徹底解説!おすすめ電動自転車3選もご紹介 - 2022年4月5日
- 【レンタル会社直伝!】家具・家電のレンタルを利用する「メリット」「デメリット」について徹底解説します! - 2022年3月16日